本校では、見え方に心配のあるお子さま、成人の方のために ”教育相談” を実施しています。
例えば、次のような相談に応じています。
黒板の字が見えにくいなどの見え方に関すること
学校生活での悩みに関すること
視覚補助具の紹介や使用に関すること
歩行や点字に関すること
あんま・マッサージ・指圧、はり、きゅうの資格取得に関すること
就職や進路に関すること
教材や教具などの紹介 など
具体的に、次のような相談を行っています。
乳幼児教育相談
お子さんのよりよい成長のために育て方や学習の方法などについて相談をお受けしております。また、視覚障がいに他の障がいを合わせ持つお子さんの相談も行っています。
お子さんに対して
遊びを通じ、物や人と関わる力を育てます。
発達に関する諸検査、視機能評価などを行っています。
保護者や先生方に対して
発達(言語、運動、歩行)、基本的生活習慣、進路、補助具の使用や福祉情報などについての相談に応じています。
学齢児教育相談
お子さんのよりよい成長のために、育て方や学習の方法などについて相談をお受けしております。また、視覚障がいに他の障がいを合わせ持つお子さんの相談も行なっています。
お子さんに対して
発達、見え方、学習などを通じ、基本的生活習慣や補助具の使い方を身につけます。また、歩行や点字の指導も行なっています。
保護者や先生方に対して
子どもの理解、学習指導、福祉情報、進路などについての相談に応じています。
教育相談保護者会
夏休みなど、保護者の皆様が参加しやすい日に、教育相談に来談されているお子さんと保護者の皆さまを対象に、交流会を行っております。
教育相談乳幼児交流会
教育相談に来談されているお子さんたち(乳幼児)と保護者の方の交流会です。
令和6年度 乳幼児交流会
『乳幼児交流会』お知らせ
期日:令和6年6月~令和7年2月(全4回)
場所:北九州視覚特別支援学校 幼稚部教室、プレイルーム他
成人相談
音声パソコンの使用や点字、歩行に関わること、その他様々な福祉情報を提供し、ご相談に応じています。
サテライト教育相談
こちらから筑豊教育事務所、京築教育事務所管内に出向き、乳幼児・学齢児の教育相談を行っています。
筑豊地区サテライト教育相談(毎月1回) 筑豊教育事務所
詳細はこちらをご覧ください
京築地区サテライト教育相談(毎月1回)京築教育事務所
詳細はこちらをご覧ください
北九州地区サテライト教育相談 北九州教育事務所
詳細はこちらをご覧ください
問い合わせ先
キャリア教育部 視覚障がい支援課
TEL: 093-651-5419
E-mail: info@kita-vss.fku.ed.jp
※ 本サービスは、本校への入学を前提とするものではありません。
※ 相談方法は、電話やメールによる相談、来校による相談、訪問による相談などいくつもの方法があります。
※ 相談は無料です。お気軽にご連絡ください。